HIYAMA MAGAZINE

2024.12.25 第44号

口腔内スキャナーを導入!

口腔内スキャナー本体口腔内スキャナー本体

口腔内スキャナーと処理用パソコン口腔内スキャナーと処理用パソコン

 昨今のデジタル技術の革新は、歯科医療分野にも驚異的なスピードで多様な変化をもたらしています。各種画像診断・シミュレーションシステムならびにCAD/CAM技術の登場により、詰め物・被せ物といった修復・補綴治療、インプラント治療、さらには歯列矯正治療など、多くの歯科治療がデジタル技術の恩恵に浴するようになってきました。

 このような医療DX化の流れの中で、当院では最新の口腔内スキャナー、TRIOS 5(3 Shape TRIOS社製)を導入しました。口腔内スキャナー導入により、印象採得(いわゆる歯型とり)を撮影カメラで行うことができるため、患者様の苦痛軽減につながります。また、口腔内スキャナーで患者様の口腔内情報を取得すると、そのデータは永久に保存・管理されるため、その患者様の口腔内の経時的変化の観察に活かすことができ、将来の歯科治療の参考にもなります。将来的には歯科健診の際に口腔内スキャナーを活用すること(学校歯科健診における児童・生徒の口腔内診査への応用)、さらには災害時の被災者の身元確認に口腔内スキャナーの情報が活用できるようになるかも知れません。

 様々な可能性を秘めた口腔内スキャナーをどのように活用していくか、現在様々模索しているところです。まずは当院の患者様にその恩恵を感じていただけるような活用法から取り組んでいきたいと考えております。
(院長 檜山)

私のおすすめスポット

鷲子山神社

 那珂川町にある鷲子山神社をご紹介します。本殿のほかに、敷地内に大きなフクロウの像があり、フクロウ神社とも呼ばれています。今月(12月)の下野新聞にもすす払いの記事が載っており、県内では有名な神社の一つです。県内有数のパワースポットとしても知られています。ユニークなのが、本殿の真ん中を境に栃木県と茨城県の県境となっていることです。フクロウには「不苦労」の意味があり、金運上昇・運気上昇を願うパワースポットとなっています。ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。お正月三が日などは一方通行の険しい山道が自動車で大渋滞となりますので注意が必要です。
(富川)

スタッフ自己紹介

スタッフ自己紹介

 皆さん、こんにちは
 本年4月からひやま歯科クリニックに入職しました歯科衛生士の山口心愛と申します。
 3月に宇都宮歯科衛生士専門学校を卒業し、はじめは不安や緊張もありましたが、院長先生や先輩スタッフの皆さんが優しく受け入れてくださったおかげで、新しい環境に慣れることができました。未熟で至らない点も多いと思いますが、一日一日を大切に、技術を磨き成長に繋げられるように精一杯頑張ります。よろしくお願いいたします。
趣味:愛犬と遊ぶこと

我が母校 〜 「東京科学大学」誕生!

我が母校 〜 「東京科学大学」誕生!

我が母校 〜 「東京科学大学」誕生!

 本年10月から、東京医科歯科大学は東京工業大学と合併統合し、東京科学大学として新たな発展の道を歩み始めました。これに伴い、東京医科歯科大学病院も「東京科学大学病院」として生まれ変わり、医学、歯学、そして理工学の融合によってこれまで以上に高いレベルの医療を提供し、人々の健康と幸せに貢献するという大きな使命を担っていくこととなります。
実際の大学病院の運営については、すぐに従来と大きく変わることはありませんが、学生教育、研究分野においては、既にさまざまな形での交流が進んでいるようです。大学受験については、これまで通りそれぞれの大学で試験を実施するようですが、来年度入学した学生からは、旧東京医科歯科大学と旧東京工業大学の入学生は1年目から同じキャンパス(おそらく旧東工大の大岡山キャンパス)で教養課程を共に学ぶこととなるようです
 卒業生として、東京科学大学の今後の大いなる進化に期待しております。

院長 檜山

  • ひやま歯科クリニック

    栃木県宇都宮市今泉1-1-8

    TEL : 028-624-5628

    診療時間(平日) 9:00〜12:00/14:00〜19:00
    診療時間(土曜) 9:00〜12:00/14:00〜18:00

Copyright© HIYAMA DENTAL CLINIC All Rights Reserved.